8.ドロップ入手で強くなろう

周回クエストのご紹介ですね!!ログレスはスタミナもなくプレイできますので、やり込み要素も多くあります(•̀ㅂ•́)و
序盤からやり込み要素の紹介というわけではないのですが、序盤に集めておきたいドロップ入手できる装備のご紹介ですԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
ドロップ入手で集めたい装備
神獣装備
ログレスには6種類の属性があります。その6属性すべてに神獣という敵が存在しています!!
この神獣の防具アクセが非常に優秀で、ドロップ入手が可能です(•̀ㅂ•́)و
特に上防具と腕アクセは必須クラスですので、確実に集めておきたいですね☆
ルシェジョブアクセ
ルシェメルジョブのアクセサリーも非常に優秀です( ✧Д✧) カッ!!
特に火力職をやりたいという方は、確実に入手してスキルレベルも上げておきたいですね♪
高難度クエストでは腕に神獣アクセを使用することが多いので、頭をメインに足や腕アクセを育てるという感じでいいと思いますbb
ルシェジョブアクセは武器の属性とアクセの属性を揃える必要がありますので、持っている武器と同属性のアクセはしっかり育てるようにしましょうԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
入手クエスト
神獣の系譜
ログレス王国のスペシャルクエストで、平日に4属性の神獣の系譜が開催されています!
日替わりで神獣の属性が変わりますので、最速で1週間あれば4属性は揃えられることになりますね(•̀ㅂ•́)و
ただし、光と闇の神獣に関しては常設されていませんので、クエストが来るのを待つ必要があります(´・ω・`)
光と闇の饗宴というイベントがちょくちょく来るようになるはずなので、まだ入手出来ていないという方はクエストが来るのを待ちましょう☆
ルシェジョブアクセクエスト
ルシェメルのスペシャルクエストで毎週土日に開催されているクエストですね!
アサシン、リーフ・魔剣士、ガーディアン、ヴァルキリーが週替わりで開催されています♪
実際に装備する場合にももちろん優秀ですし、補助枠としても優秀なステータスになりますので、集められるだけ集めたいアクセです(•̀ㅂ•́)و
総合能力を上げたいという方はアサシン腕を最大進化させ、すべて補助枠に入れれば総合値は高くなりますԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
ドロップ率
比較
ドロップ率はルシェジョブアクセに比べ神獣装備の方が低いですが、神獣装備は確定報酬で各部位1つずつもらえるようになっています!
まずはスタンプ報酬で各部位1つずつ入手して、上防具と腕を敵の属性に合わせて装備するようにしましょう♪
神獣装備をするだけで、確実に耐久力が向上します( ✧Д✧) カッ!!
ルシェジョブアクセはドロップ率はまずまずですが、入手したい数が非常に多いです(´・ω・`)
序盤は1段進化のスキレ3-3くらいを目指したいですね☆
最終的には、頭・腕・足の全てを最終進化のスキルレベル5-5の状態にしたいので、各属性各部位数十個は集めなければならないでしょうԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
使用頻度
神獣装備は必須と言っても過言ではありません!!!
神獣装備をしていない場合、耐久力がぺらっぺらになりますので、未進化のスキルレベル1-1だとしても確実に装備する癖をつけましょう♪
特に序盤はわからないことが多いと思いますが、神獣装備をしているだけで「ちゃんとわかってるなぁ」と思ってもらえますbb
ルシェジョブアクセは「火力を上げたい!!」と思っている方向けですね☆
スキルレベル次第で威力やダメリミが上がったり、属性値が上がったりとスキルレベルに依存するところも大きいですが、火力がとてつもなく高い人は間違いなくしっかりアクセ集めをしています(•̀ㅂ•́)و
ただし、神獣腕を装備せずにルシェジョブ腕アクセで火力を上げたとしても、すぐに死んでしまっては本末転倒ですので注意が必要です( ✧Д✧) カッ!!
まとめ
【初心者十か条 8.ドロップ入手で強くなろう】でしたԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
序盤は神獣装備を真っ先に一式集め、火力が足りないと感じたらルシェジョブアクセをスキレ3-3くらいを目指して集めるといった具合でしょうね!!
ルシェジョブアクセに関しては、1回機会を逃すと1か月待たなければなりませんので、イベントカレンダーなどで確認し、ガッツリ2日間で集めましょう(•̀ㅂ•́)و
楽しくプレイするための秘訣や、序盤にすべきことなどまとめていますので、下記一覧からチェックしてない項目があれば是非是非確認してみてください☆
最後までご覧頂きありがとうございました┏Ф
多くの初心者さんに読んで頂けるように、下のボタンから拡散して頂けると嬉しいです♪
またヨロプ~ԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
初心者応援十か条
1.リセマラは必須ではない
2.無駄なガチャはするな
3.クランに入ろう
4.気の合うフレを見つけよう
5.あいさつをしよう
6.クエストの優先順位を知ろう
7.ジョブのレベルを上げよう
8.ドロップ入手で強くなろう
9.装備を理解しよう
10.進化は焦らず慎重に