リーフの火力!刹那使って検証してみた!!

リーフのボックスガチャを引き、無事闇リーフ火力が出来るようになったので今回は刹那を使った場合での火力の出し方を検証していこうと思いますԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
武器構成
基本構成
リーフは破刃と天錘を交互に使うことにより、威力を上げつつ魔剣のリミットを上げることができるわけですから、ケリュとスサノオを積んで交互に使うのが基本です。
ベルはメイン攻撃武器に合わせて選択すればいいので、ウルネメスを使う場合は破刃といった感じですね♪
動画
説明するよりも見てもらった方が早いですね♪早速検証動画です↓↓
魔剣
メインの攻撃武器を魔剣にする場合は、スイッチを行う度にリミットが上がります!
ですが、刹那を使ってベルの連打が出来る場合は刹那中にアテナ2本を交互に使うのは勿体ないようですね(•̀ㅂ•́)و
アテナ(天鎖斬月も含む)が2本ある場合は、刹那の前に1本使うことによりベルの回数を増やすことができますからね♪
動画ではスサノオ5回、ベル2回からの魔剣をやってますが、トータルダメを出すならスサノオ4回、ベル2回した後に魔剣必殺を2回する方が火力は出るはずですԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
※魔剣のスキル表記に「敵HPが残り23~35%(スキルLvによる)以下時に残りHP分のダメージを与える」とありますが、これは魔剣のダメージリミット400%以内の話であり、敵の残りHPが23%以下でも400%を超える場合は倒しきることはできないので注意!!
ウルネメス
ウルネメスをメイン攻撃武器にする場合も魔剣同様に、刹那の前にアテナを1本使ってしまう方が火力は出るようですね♪
魔剣よりもリミットは高いですが、魔剣はEP0で発動できるのに対しウルネメスはEP3が必要ですので、刹那中に使える武器の本数が1本減る計算ですね!
※注意点※
魔剣のスキル表記に関する注意点は上に書きましたが、ここで使い分けも含めた注意点を記載しておきます♪
スイッチを利用しない方が火力がでるという結果ではありますが、リーフは天錘と破刃を交互に使わずに破刃連打などをすると2回目以降のダメが0になってしまいます(´・ω・`)
つまり刹那中にダメージを与えられないということになりますので、もし早めに倒したい敵がいる場合などは、本来のスイッチ機能を利用して倒す方が望ましいでしょうねbb
デメリット
現状では魔剣とウルネメスがメイン火力になってくるとは思われますが、それぞれデメリットもあります。
スキルにちゃんと表記されていますが、整理しておくと
魔剣→最大HP中ダウン(3600秒)
ウルネメス→最大EP2ダウン(120秒)
という効果が付加されていますね!!
ですから、敵に合わせてどちらの火力にすればいいかを判断する必要があるでしょう(•̀ㅂ•́)و
闇ブレ火力
まだまだ現役
刹那を使った闇火力と言えば、闇ブレ!!
リーフが出るまでは誰もが思っていたことですよね!
リーフが実装されたことにより衰退してしまうかなぁとも思っていましたが、動画での検証通り現在でも現役バリバリで使えますので、闇ブレ火力の方もご安心くださいԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
闇スサノオの出現によりオシリスガレットだけでは不十分になるという可能性もありますが、スサノオ2本持ちの火力とスサノオ1本、ガレット1本の構成でもそんなに火力は変わらないので、1本お持ちの方は無理に2本目を狙いにいく必要はないでしょうねbb
まとめ
刹那中のリーフ火力と闇迅雷火力との比較を行いましたが、まだまだ闇ブレの方が火力がでるという結果でしたねԅ(*´﹃`*,,ԅ)グヘヘ
もちろん範囲火力が必要な場合は、闇リーフ火力に軍配が上がるでしょうが、闇ブレも覇双のアクセの充実や狂戦士(?)が実装されることによってまだまだ火力に伸びしろはありますし、今後の展開に期待です(•̀ㅂ•́)و
私個人としては、ブレでもリーフでも使えるように破刃でリミットの高い単体武器が出るのに期待しています☆